|
|
||||||||||
|
|
カリジノゲナーゼ |
|
|
カリジノゲナーゼとして、通常成人1日30〜150単位を1日3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 |
薬剤名等 | 臨床症状・措置方法 | 機序・危険因子 |
アンジオテンシン変換酵素阻害剤 | 本剤との併用により過度の血圧低下が引き起こされる可能性がある。 | 本剤のキニン産生作用とアンジオテンシン変換酵素阻害剤のキニン分解抑制作用により、血中キニン濃度が増大し、血管平滑筋弛緩が増強される可能性がある。 |
本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない。 |
過敏症注) ((頻度不明)) 発疹、そう痒感、蕁麻疹 | |
循環器 ((頻度不明)) 心悸亢進 | |
消化器 ((頻度不明)) 胃部不快感、嘔気、嘔吐、食欲不振、上腹部痛、下痢、便秘 | |
肝臓 ((頻度不明)) AST(GOT)上昇、ALT(GPT)上昇、肝機能障害 | |
その他 ((頻度不明)) ほてり、頭痛、頭重、眠気、倦怠感 |
以上のような副作用が認められた場合には、投与を中止するなど症状に応じて適切な処置を行うこと。 | |
注) 症状があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。 |
一般に高齢者では生理機能が低下しているので減量するなど注意すること。 |
薬剤交付時 PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔を起こして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている) |
|
|
|
PTP100錠(10錠×10)、1,000錠(10錠×100) バラ1,000錠 |
1. |
第十六改正日本薬局方解説書 C-1117(2011)
|
2. |
共和薬品工業株式会社 社内資料:安定性試験
|
*主要文献に記載の社内資料につきましても下記にご請求下さい。
共和薬品工業株式会社 学術情報課
〒530-0005 大阪市北区中之島3-2-4
![]()
FAX 06-6121-2858
|
*製造販売元
共和薬品工業株式会社
大阪市北区中之島3-2-4
|